2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

週刊 奥の院 8.16

平凡社、3日連続。■ 『こころ Vol.2』 平凡社 800円+税 特集 岩谷時子の歌の世界 インタビュー 岩谷時子の魅惑 安部寧 エッセイ 眠たい少女たちが 落合恵子 岩谷時子の言葉が拓いた“戦後世代の青春” 田家秀樹 二つの「サン・トワ・マミー」が出会…

週刊 奥の院 8.16

平凡社、3日連続。■ 『こころ Vol.2』 平凡社 800円+税 特集 岩谷時子の歌の世界 インタビュー 岩谷時子の魅惑 安部寧 エッセイ 眠たい少女たちが 落合恵子 岩谷時子の言葉が拓いた“戦後世代の青春” 田家秀樹 二つの「サン・トワ・マミー」が出会…

週刊 奥の院 8.15

■ 奥村直史 『平塚らいてう 孫が語る素顔』 平凡社新書 840円+税 著者は、奥村博史・明(はる、らいてうの本名)の長男の長男。1945年生まれ、心理療法士。47(昭和22)年から祖父母との暮らしが始まる。 祖母が「平塚らいてう」というペンネー…

週刊 奥の院 8.15

■ 奥村直史 『平塚らいてう 孫が語る素顔』 平凡社新書 840円+税 著者は、奥村博史・明(はる、らいてうの本名)の長男の長男。1945年生まれ、心理療法士。47(昭和22)年から祖父母との暮らしが始まる。 祖母が「平塚らいてう」というペンネー…

週刊 奥の院 8.14

■ 西野嘉章 『新版 装釘考』 平凡社ライブラリー 1600円+税 解説:紀田順一郎 著者は1952年生まれ、東京大学総合研究博物館館長・教授。博物館学、書誌研究。 http://www.um.u-tokyo.ac.jp/ 2000年玄風舎刊行の増補改訂版。近代日本の出版、美…

週刊 奥の院 8.14

■ 西野嘉章 『新版 装釘考』 平凡社ライブラリー 1600円+税 解説:紀田順一郎 著者は1952年生まれ、東京大学総合研究博物館館長・教授。博物館学、書誌研究。 http://www.um.u-tokyo.ac.jp/ 2000年玄風舎刊行の増補改訂版。近代日本の出版、美…

文芸フェア

■ 管啓次郎・野崎歓 編 『ろうそくの炎がささやく言葉』 勁草書房 1800円+税 3月11日の震災とそれに続いておこった圧倒的な出来事を前にして、言葉や本に関わる人間にできること。それは沈黙に抵抗しつつ、小さな言葉をそっとさし出すこと……。 ろう…

文芸フェア

■ 管啓次郎・野崎歓 編 『ろうそくの炎がささやく言葉』 勁草書房 1800円+税 3月11日の震災とそれに続いておこった圧倒的な出来事を前にして、言葉や本に関わる人間にできること。それは沈黙に抵抗しつつ、小さな言葉をそっとさし出すこと……。 ろう…

週刊 奥の院 8.12

◇ヨソサマのイベント ■ 無垢の画家 石井一男 9.6(火)〜10.30(日)月曜休館 BBプラザ美術館 電話 078−802−9286 入館料:一般300円 高・大生200円 小・中生100円 協力:ギャラリー島田 今月のちくま文庫。 ■ 山村修 『増補 遅…

週刊 奥の院 8.12

◇ヨソサマのイベント ■ 無垢の画家 石井一男 9.6(火)〜10.30(日)月曜休館 BBプラザ美術館 電話 078−802−9286 入館料:一般300円 高・大生200円 小・中生100円 協力:ギャラリー島田 今月のちくま文庫。 ■ 山村修 『増補 遅…

週刊 奥の院 8.11

◇ヨソサマのイベント CHAIN OF ART アーツエイド東北 チャリティー美術展 ギャラリー島田 078−262−8058 8.19(金)〜22(月) 12:00〜19:00(最終日16時まで) http://www.gallery-shimada.com/schedule/exhibition/c…

週刊 奥の院 8.11

◇ヨソサマのイベント CHAIN OF ART アーツエイド東北 チャリティー美術展 ギャラリー島田 078−262−8058 8.19(金)〜22(月) 12:00〜19:00(最終日16時まで) http://www.gallery-shimada.com/schedule/exhibition/c…

週刊 奥の院 8.10

■ 江弘毅 『「うまいもん屋」からの大阪論 NHK出版新書 780円+税 元『ミーツ・リージョナル』編集長。現在、編集集団「140B」責任者。 内田樹さん曰く、「江弘毅は大阪のヘミングウェイだ(食べ物描写限定)」。 目次 1 ミナミ――最も大阪らしい…

週刊 奥の院 8.10

■ 江弘毅 『「うまいもん屋」からの大阪論 NHK出版新書 780円+税 元『ミーツ・リージョナル』編集長。現在、編集集団「140B」責任者。 内田樹さん曰く、「江弘毅は大阪のヘミングウェイだ(食べ物描写限定)」。 目次 1 ミナミ――最も大阪らしい…

月曜朝礼 新刊紹介

【文芸】クマキ撰 ■ 山田令南 『癌だましい』 文藝春秋 1143円+税 (帯) 文學界新人賞受賞の衝撃作 著者はその10日後、世を去った 1958年岐阜県生まれ、岐阜大学医療技術短期大学看護学科卒業。本年5月「癌だましい」で第112回文學界新人賞…

月曜朝礼 新刊紹介

【文芸】クマキ撰 ■ 山田令南 『癌だましい』 文藝春秋 1143円+税 (帯) 文學界新人賞受賞の衝撃作 著者はその10日後、世を去った 1958年岐阜県生まれ、岐阜大学医療技術短期大学看護学科卒業。本年5月「癌だましい」で第112回文學界新人賞…

週刊 奥の院 8.8

■ 喜国雅彦 『本棚探偵の生還』 双葉社 2800円+税 本職は漫画家さんですが、古書マニアで有名。古書エッセイ。7年ぶりの刊行。前作品2冊は文庫になっていますが、当店在庫は「本棚探偵の回想」のみ。古書評論棚にあります。 文芸書では昨今珍しい函入…

週刊 奥の院 8.8

■ 喜国雅彦 『本棚探偵の生還』 双葉社 2800円+税 本職は漫画家さんですが、古書マニアで有名。古書エッセイ。7年ぶりの刊行。前作品2冊は文庫になっていますが、当店在庫は「本棚探偵の回想」のみ。古書評論棚にあります。 文芸書では昨今珍しい函入…

週刊 奥の院 8.7

■ 久松健一 『書物奇縁』 日本古書通信社 1200円+税 明治大学准教授、フランス語・フランス文学。古本エッセイ。6月新刊、遅まきながら紹介。 大学院時代、ケガで入院。同室の老紳士、看護婦さんによると「命がけ」の古本屋さん。話かけてみる。ある作…

週刊 奥の院 8.7

■ 久松健一 『書物奇縁』 日本古書通信社 1200円+税 明治大学准教授、フランス語・フランス文学。古本エッセイ。6月新刊、遅まきながら紹介。 大学院時代、ケガで入院。同室の老紳士、看護婦さんによると「命がけ」の古本屋さん。話かけてみる。ある作…

週刊 奥の院 8.6

■ 小島毅 『「歴史」を動かす』 亜紀書房 1800円+税 著者は1962年生まれ、東京大学人文社会系研究科准教授、中国思想史。『父が子に語る日本史』『父が子に語る近現代史』『義経のアジア』(トランスビュー)他著書多数。 カバーより。 信長、足利…

週刊 奥の院 8.6

■ 小島毅 『「歴史」を動かす』 亜紀書房 1800円+税 著者は1962年生まれ、東京大学人文社会系研究科准教授、中国思想史。『父が子に語る日本史』『父が子に語る近現代史』『義経のアジア』(トランスビュー)他著書多数。 カバーより。 信長、足利…

週刊 奥の院 8.5

■ 半藤一利 加藤陽子 『昭和史裁判』 文藝春秋 1524円+税 裁判の被告は昭和史そのもの。歴史のキーパーソンたちについて、半藤さんが検察側、加藤さんが弁護側になって議論。 半藤 ……太平洋戦争への道のりを考えれば、軍人だけではなくて政治家や外交官…

週刊 奥の院 8.5

■ 半藤一利 加藤陽子 『昭和史裁判』 文藝春秋 1524円+税 裁判の被告は昭和史そのもの。歴史のキーパーソンたちについて、半藤さんが検察側、加藤さんが弁護側になって議論。 半藤 ……太平洋戦争への道のりを考えれば、軍人だけではなくて政治家や外交官…

週刊 奥の院 8・4

■ 鶴見俊輔 『象の消えた動物園 同時代批評』 編集工房ノア 2500円+税 カバーの絵は須田剋太。 「須田剋太の面影」より。 雑誌「朝鮮人」に長い間無料で表紙を描いてもらっていた。お礼は、食事招待。飯沼二郎、岡部伊都子、鶴見夫妻同席。 須田は、自…

週刊 奥の院 8・4

■ 鶴見俊輔 『象の消えた動物園 同時代批評』 編集工房ノア 2500円+税 カバーの絵は須田剋太。 「須田剋太の面影」より。 雑誌「朝鮮人」に長い間無料で表紙を描いてもらっていた。お礼は、食事招待。飯沼二郎、岡部伊都子、鶴見夫妻同席。 須田は、自…

週刊 奥の院 8.3

■ 河内一郎 『漱石のユートピア』 現代書館 1600円+税 著者略歴、本書のまま。 河内一郎(こうち いちろう) 1940(昭和15)年、東京生まれ。44年、山梨県に疎開。 山梨県立甲府第一高等学校、中央大学商学部卒業後、缶詰製造元・総合食品商社…

週刊 奥の院 8.3

■ 河内一郎 『漱石のユートピア』 現代書館 1600円+税 著者略歴、本書のまま。 河内一郎(こうち いちろう) 1940(昭和15)年、東京生まれ。44年、山梨県に疎開。 山梨県立甲府第一高等学校、中央大学商学部卒業後、缶詰製造元・総合食品商社…

月曜朝礼 新刊紹介

【理工書】 ゴット撰 8.1より1F階段下フェア台にて“大人のための数学の本”開催。NHKのニュース番組でも数学本が取り上げられたそう。 ■ G・ポリア 『いかにして問題をとくか』 丸善 1500円+税 1954(昭和29)年初版のロングセラー。未知…

月曜朝礼 新刊紹介

【理工書】 ゴット撰 8.1より1F階段下フェア台にて“大人のための数学の本”開催。NHKのニュース番組でも数学本が取り上げられたそう。 ■ G・ポリア 『いかにして問題をとくか』 丸善 1500円+税 1954(昭和29)年初版のロングセラー。未知…