2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

週刊 奥の院 7.31

みずのわ出版から新刊2点。 http://www.mizunowa.com/ ■ 『神戸市戦災焼失区域図 復刻版』 2000円+税 1946(昭和21)年6月、日本地図株式会社刊「神戸市戦災焼失区域図」(382×1080mm、縮尺1/2万)を復刊。米軍の空襲によって焼失した地域が赤く塗られてい…

週刊 奥の院 7.31

みずのわ出版から新刊2点。 http://www.mizunowa.com/ ■ 『神戸市戦災焼失区域図 復刻版』 2000円+税 1946(昭和21)年6月、日本地図株式会社刊「神戸市戦災焼失区域図」(382×1080mm、縮尺1/2万)を復刊。米軍の空襲によって焼失した地域が赤く塗られてい…

月曜朝礼新刊紹介

【文芸】 クマキ ■ 佐藤良明×柴田元幸 『佐藤君と柴田君の逆襲!!』 河出書房新社 1600円+税 共に英米文学者で学者。 佐藤は1950年生まれ、元東大教授、現在フリー。専門はアメリカ文学・ポピュラー音楽。著書、『ラバーソウルの弾み方』『ビートルズは何…

月曜朝礼新刊紹介

【文芸】 クマキ ■ 佐藤良明×柴田元幸 『佐藤君と柴田君の逆襲!!』 河出書房新社 1600円+税 共に英米文学者で学者。 佐藤は1950年生まれ、元東大教授、現在フリー。専門はアメリカ文学・ポピュラー音楽。著書、『ラバーソウルの弾み方』『ビートルズは何…

週刊 奥の院 7.29

■ 『種村季弘傑作撰[Ⅱ] 自在郷への退行』 諏訪哲史編 国書刊行会 2500円+税 全2巻完結。 怪物の作り方 少女人形フランシーヌ 覗く人 面白い小説のからくり モナ・リザ泥棒 イマージュの解剖学 機械学的退行 ケペニックの大尉 …… 畸人列伝 江戸と怪談 全21…

週刊 奥の院 7.29

■ 『種村季弘傑作撰[?] 自在郷への退行』 諏訪哲史編 国書刊行会 2500円+税 全2巻完結。 怪物の作り方 少女人形フランシーヌ 覗く人 面白い小説のからくり モナ・リザ泥棒 イマージュの解剖学 機械学的退行 ケペニックの大尉 …… 畸人列伝 江戸と怪談 全21…

週刊 奥の院 7.28

■ 朴順梨(ぼく・じゅんり) 『離島の本屋 22の島で「本屋」の灯りをともす人たち』 写真・今井一詞 地図作成・シナダミキ 装丁・安藤順 ころから発行 トランスビュー発売 1600円+税 もくじ 旅のはじめに 1 「本屋」がない島で「本を手渡す」人たち 小笠原…

週刊 奥の院 7.28

■ 朴順梨(ぼく・じゅんり) 『離島の本屋 22の島で「本屋」の灯りをともす人たち』 写真・今井一詞 地図作成・シナダミキ 装丁・安藤順 ころから発行 トランスビュー発売 1600円+税 もくじ 旅のはじめに 1 「本屋」がない島で「本を手渡す」人たち 小笠原…

週刊 奥の院 7.27

今週のもっと奥まで〜 ■ ロバート・ハリス 『WOMEN(ウイメン) ぼくが愛した女性たちの話』 晶文社 1500円+税 1948年横浜生まれ。71年から東南アジア放浪。オーストラリアで書店&画廊経営、国立テレビ局で日本映画の字幕担当。帰国後、ラジオDJ、作家。 …

週刊 奥の院 7.27

今週のもっと奥まで〜 ■ ロバート・ハリス 『WOMEN(ウイメン) ぼくが愛した女性たちの話』 晶文社 1500円+税 1948年横浜生まれ。71年から東南アジア放浪。オーストラリアで書店&画廊経営、国立テレビ局で日本映画の字幕担当。帰国後、ラジオDJ、作家。 …

水曜2Fゴット朝礼 

MOL(商船三井)新グッズ入荷。 ■ 『柳原良平 キャプテンマグカップ』 1575円(税込) キャプテンとセーラーのイラスト付き。 ■ 『ふじ丸 ステッカー』『ふじ丸 ぷくぷくシール』 各525円(税込)■ 『日本丸 ジグソーパズル 300ピース』 1575円(税込) ◇ う…

水曜2Fゴット朝礼 

MOL(商船三井)新グッズ入荷。 ■ 『柳原良平 キャプテンマグカップ』 1575円(税込) キャプテンとセーラーのイラスト付き。 ■ 『ふじ丸 ステッカー』『ふじ丸 ぷくぷくシール』 各525円(税込)■ 『日本丸 ジグソーパズル 300ピース』 1575円(税込) ◇ う…

週刊 奥の院 7.25

■ 『ふるさと文学さんぽ 広島』 監修 柴市郎(尾道市立大学教授) 大和書房 1800円+税 ○失われた、暮しの中の、文化。 大林宣彦 ○父と暮せば 井上ひさし ○HIROSHIMA 井上陽水奥田民生 ○巡礼 山代巴 ○瀬戸内海はカキにママカリ 檀一雄 ○蝦獲り 原民喜 ○山寺…

週刊 奥の院 7.25

■ 『ふるさと文学さんぽ 広島』 監修 柴市郎(尾道市立大学教授) 大和書房 1800円+税 ○失われた、暮しの中の、文化。 大林宣彦 ○父と暮せば 井上ひさし ○HIROSHIMA 井上陽水奥田民生 ○巡礼 山代巴 ○瀬戸内海はカキにママカリ 檀一雄 ○蝦獲り 原民喜 ○山寺…

週刊 奥の院 7・24

■ 得地直美 本屋図鑑編集部 『本屋図鑑』 夏葉社 1700円+税 「本屋は友人であり、家族である」 夏葉社・島田代表の冒頭の言葉。 吉祥寺の一人出版社。2010年創業以来、埋もれている本・作品を復刊してきた。オリジナルではエッセイ集『冬の本』。 本書は、…

週刊 奥の院 7・24

■ 得地直美 本屋図鑑編集部 『本屋図鑑』 夏葉社 1700円+税 「本屋は友人であり、家族である」 夏葉社・島田代表の冒頭の言葉。 吉祥寺の一人出版社。2010年創業以来、埋もれている本・作品を復刊してきた。オリジナルではエッセイ集『冬の本』。 本書は、…

月曜朝礼新刊紹介

【文芸】 クマキ 現代アメリカ文学を代表する二人の評伝。 ■ チャールズ・J・シールズ 『人生なんて、そんなものさ カート・ヴォネガットの生涯』 金原瑞人 桑原洋子 野沢佳織 訳 柏書房 2800円+税 カート・ヴォネガット(1922〜2007)は、43年コーネル大学…

月曜朝礼新刊紹介

【文芸】 クマキ 現代アメリカ文学を代表する二人の評伝。 ■ チャールズ・J・シールズ 『人生なんて、そんなものさ カート・ヴォネガットの生涯』 金原瑞人 桑原洋子 野沢佳織 訳 柏書房 2800円+税 カート・ヴォネガット(1922〜2007)は、43年コーネル大学…

週刊 奥の院 7.22

■ 新海均 『カッパ・ブックスの時代』 河出ブックス 1500円+税 著者は、1952年長野県生まれ。75年光文社入社して「カッパ・ブックス」2年、99年から6年担当。 「カッパ・ブックス」誕生は1954年。教養主義の「岩波新書」に対して、「アンチ教養主義」を掲げ…

週刊 奥の院 7.22

■ 新海均 『カッパ・ブックスの時代』 河出ブックス 1500円+税 著者は、1952年長野県生まれ。75年光文社入社して「カッパ・ブックス」2年、99年から6年担当。 「カッパ・ブックス」誕生は1954年。教養主義の「岩波新書」に対して、「アンチ教養主義」を掲げ…

週刊 奥の院 7.21

■ 内田樹 『修業論』 光文社新書 760円+税 「修業」……まず「辛抱」という言葉が思い浮かぶ。 封建制度、伝統芸能・工芸、徒弟制度、師弟関係、職人、技の継承、免許皆伝、難行・苦行……。 近代的合理主義とは相容れないもの。 修業というのは「いいから黙っ…

週刊 奥の院 7.21

■ 内田樹 『修業論』 光文社新書 760円+税 「修業」……まず「辛抱」という言葉が思い浮かぶ。 封建制度、伝統芸能・工芸、徒弟制度、師弟関係、職人、技の継承、免許皆伝、難行・苦行……。 近代的合理主義とは相容れないもの。 修業というのは「いいから黙っ…

週刊 奥の院 7.20

■ 岡崎武志 『蔵書の苦しみ』 光文社新書 780円+税 古本愛好家である。書評家である。作家である。当然蔵書は増える一方。 ……整理術うんぬんと語れるのは、五千冊ぐらいまでの蔵書の場合だろう。通常一万冊あれば、店の規模にもよるが、一軒の古本屋が開け…

週刊 奥の院 7.20

■ 岡崎武志 『蔵書の苦しみ』 光文社新書 780円+税 古本愛好家である。書評家である。作家である。当然蔵書は増える一方。 ……整理術うんぬんと語れるのは、五千冊ぐらいまでの蔵書の場合だろう。通常一万冊あれば、店の規模にもよるが、一軒の古本屋が開け…

週刊 奥の院 7.19

今週のもっと奥まで〜 ■ 益田ミリ 『五年前の忘れ物』 講談社 1300円+税 2001年漫画家デビュー。昨年「すーちゃん」シリーズ映画化。本書は初の小説集。 表題作より。 〈わたし〉、友人の結婚式の帰り。髪もメイクもきれい。駅で元の会社の上司・片岡を見つ…

週刊 奥の院 7.19

今週のもっと奥まで〜 ■ 益田ミリ 『五年前の忘れ物』 講談社 1300円+税 2001年漫画家デビュー。昨年「すーちゃん」シリーズ映画化。本書は初の小説集。 表題作より。 〈わたし〉、友人の結婚式の帰り。髪もメイクもきれい。駅で元の会社の上司・片岡を見つ…

週刊 奥の院 7.18

■ 戸田学 『随筆 上方落語四天王の継承者たち』 岩波書店 2300円+税 著者は1963年堺市生まれ、作家。2004年上方お笑い大賞秋田實賞、『上方落語四天王』(岩波、2011年)他、編著書多数。 本書は、「上方落語四天王」と尊称された松鶴・米朝・春団治・文枝…

週刊 奥の院 7.18

■ 戸田学 『随筆 上方落語四天王の継承者たち』 岩波書店 2300円+税 著者は1963年堺市生まれ、作家。2004年上方お笑い大賞秋田實賞、『上方落語四天王』(岩波、2011年)他、編著書多数。 本書は、「上方落語四天王」と尊称された松鶴・米朝・春団治・文枝…

週刊 奥の院 7.17

■ ヘンリー・メイヒュー 著 植松靖夫 訳 『ロンドン貧乏物語 ヴィクトリア朝時代 呼売商人の生活誌』 悠書館 2800円+税 メイヒュー(1812〜1887)、弁護士からジャーナリストに。週刊誌『フィガロ・イン・ロンドン』編集、『パンチ』創刊メンバー。 カバー…

週刊 奥の院 7.17

■ ヘンリー・メイヒュー 著 植松靖夫 訳 『ロンドン貧乏物語 ヴィクトリア朝時代 呼売商人の生活誌』 悠書館 2800円+税 メイヒュー(1812〜1887)、弁護士からジャーナリストに。週刊誌『フィガロ・イン・ロンドン』編集、『パンチ』創刊メンバー。 カバー…