週刊 奥の院 8.8

■ 喜国雅彦 『本棚探偵の生還』 双葉社 2800円+税
 本職は漫画家さんですが、古書マニアで有名。古書エッセイ。7年ぶりの刊行。前作品2冊は文庫になっていますが、当店在庫は「本棚探偵の回想」のみ。古書評論棚にあります。
 文芸書では昨今珍しい函入り、2冊組み、月報付き(なんで?)、しかもちょい高い。当店、在庫僅少につき(注文しています)、じっくり見て紹介できない。いつものことですけど。
 
















■ 若松英輔 『神秘の夜の旅』 トランスビュー 2400円+税
 著者の略歴を見て気づく。書評によく取り上げられている井筒俊彦 叡智の哲学』慶應義塾大学出版会)の著者。1968年生まれ、批評家。 越知保夫とその時代」で、第14回三田文学新人賞。 恥かしながら、私、「越知」を知らなかった。それでも紹介する“厚顔おち”、ちゃいます、“厚顔無恥”。

(帯) 越知保夫は1961年、四十九歳で逝った。死後に遺稿集『好色と花』が編まれると、遠藤周作島尾敏雄平野謙らが驚きをもって賞賛する。それから半世紀、小林秀雄井筒俊彦チェーホフとマルセル、須賀敦子らの気圏の中に、稀有な文学者の魂が鮮やかに甦る。
目次
1 越知保夫とその時代  信仰の実践と逮捕まで 詩と愛 批評家の誕生
2 聖者論――越知保夫小林秀雄
  実在論――越知保夫井筒俊彦
  死者論――越知保夫と二人の劇作家/チェーホフとマルセル――
  異端論――越知保夫須賀敦子

 越知保夫。1922(明治44)年大阪生まれ。現在の西淀川区姫島の地主の家。兄弟たちは皆、東京のカソリック系の小学校に転校する。洗礼も受けた。聖職者になるつもりだった。チェーホフ古今和歌集、能に親しみ、サッカーに熱中。一高、東大仏文科。中村光夫と同級。左翼運動で逮捕。出獄後、結核療養。吉田健一・中村らの『批評』に寄稿。戦後、療養所を出てから大学非常勤講師。神戸外大にも勤務。54年同人誌『くろおぺす』に「小林秀雄論」発表。
 こちらに、著者と「越知」のことが。
http://www.keio-up.co.jp/kup/sp/izutsu/doc/x12y3.html
(平野) 碧野圭さんの「書店訪問」更新。仙台丸善

http://aonokei.cocolog-nifty.com/syoten/2011/08/no116-71b0.html