週刊 奥の院 11.19

■ 栗田明子 『海の向こうに本を届ける 著作権輸出への道』 晶文社 2400円+税 
 装幀 クラフトエヴィング商會 
 著者は甲南女子高校卒業。商社、出版社を経て、著作権代理店に勤める。81年独立、ケルンを本拠に日本の本を紹介。84年日本著作権輸出センター設立。交渉国40カ国、海外翻訳出版累計契約数1万3千件。出版物による国際交流。
 著者が海外に紹介した作家たちの一部。
 北杜夫有吉佐和子野上弥生子小川洋子星新一丸木俊安野光雅馬場のぼるよしもとばなな吉村昭柳美里司馬遼太郎……、幅広い多彩な人たち。
「日本文学を海外へ導いたのは、海図のない航海へ出た栗田さんの熱意だった」(小川洋子


■ 福島出版社フェア 売り上げ報告。
 歴史春秋社 31冊、 奥会津書房 11冊、その他10冊、計52冊。定価合計65000円あまりでした。
 春の「荒蝦夷」の売り上げには遠く及びませんでしたが、「やることに意義がある」と居直ります。

 奥会津書房は継続し常設します。歴史春秋社は改めて選書し、後日常設します。
 各出版社の皆さん、ご協力感謝します。

■ 中島俊郎 『オックスフォード古書修行』(NTT出版) が「北海道新聞 11.13」で紹介されました。  
 自宅にも研究室にも蔵書が積み上がっているというのに、イギリスでまた買い込んでこられた。
「6畳間いっぱい分ぐらい」。
 夫人談、「私が売り飛ばしてあげる」。
 私は夫人を支持します。
 著者談、「最後は私を売り飛ばすんじゃないですか」。
 誰も買いません、て。
 写真、プライバシー保護しました。いらんことして、怒られる。










■ 成田一徹さん個展 11.23〜27 2Fギャラリースペース 「あまから手帖」協力 入場無料  
 成田さん、23日と27日は終日会場に。
 右の絵、下段のお客さんは、取材中たまたまいらした「佐渡裕」さん。会場の絵(または本)でご確認ください。








■ 『ほんまに』 取り扱い店、増えました。
 岐阜の古書店『徒然舎』さんから注文をいただきました。
 ありがとう。糸しい濃いしいゆうさん、ぼくたちのアイ〜ンはまた深まったんじゃあないでしょうか。
 http://tsurezuresha.net/
 いらんこと書いて、また怒られる……。「奥の院」も送りました。
(平野)