月曜朝礼 新刊紹介

 本年最初の月曜朝礼
【文芸】 クマキ
■ ドナルド・キーン著作集』 全15巻予定 
第1回第1巻 『日本の文学』 新潮社 3600円+税 
 1922年ニューヨーク生まれ。16歳でコロンビア大学入学以来、ずっと日本語・日本文学に関わる仕事をしてきた。谷崎、川端、三島らを直接知る今や数少ない人物。昨年コロンビア大学名誉教授を退き、日本国籍を取得、永住。
第1巻の目次
日本の文学  吉田健一
日本文学散歩  篠田一士
古典を楽しむ 私の日本文学 (講演)
古典の愉しみ 大庭みな子訳
日本文学の国際性  平野勇訳 
Japanese Literature (百科事典『ブリタニカ』の「日本文学」項目)
 

 

……なぜ、すべての本を日本語で執筆しないのか、と時々、聞かれる事もありますが、最初に仮名や漢字を習い始めた十八歳まで何も知らなかった言葉で執筆することの困難は別にして、自分にとって最も重要な任務は、日本文学研究家として生涯を通じ学んだ知識の伝道であると感じていたからです。自分が愛する日本語も、当然ながら英語で書くよりは時間がかかります。そうして日本語でも書けると証明するよりも、知識を伝える事の方が重要だと思えたからです。…… 内容見本より。

 第2巻は『百代の過客』、2月末予定。
【芸能】 アカヘル
■ 磯部涼 『音楽が終わって、人生が始まる』 アスペクト 2500円+税 
 1978年生まれ、音楽ライター。近著『プロジェクトFUKUSHIMA! 2011/3.11−8.15 いま文花に何ができるか』(K&Bパブリッシャーズ)。
1 ミラーボールを叩き落とせ  00年代のダンス
2 新しいゲーム、新しいルール  00年代のラップ
3 耳をすませば、耳鳴りが聞こえる  00年代の歌

……音楽を聴くということは、言葉を失うということである。僕はそのことを体力の限界まで踊って、理由のわからない涙を流して、学んだ。言葉が浮かんでくるようでは、まだまだ、音楽を聴いたとは言えない。そして、言葉を失うということは、人生から解放されているということでもある。この、時に堪え難い行苦から。
……言葉を失ったあと、言葉を取り返すこと。新たに得た言葉で人生を、他者との関係を、その集合体である社会をリデザインすること。音楽を聴き、考えることはそのことにほかならない。
 音楽が終わって、人生が始まる。何度も、何度でも。

 蛇足ながら、編集担当者はアカヘルの友人。
【海事】 ゴット
■ DVD『吼える40度線 土佐船21人激闘の記録』(カラー1時間11分) 黒田プロダクション製作 みなと倶楽部発売 
3000円+税 
 

金が欲しけりゃ縄船に乗れ! 命が欲しけりゃ縄船に乗るな…… 
 なぞのベールに包まれていた、土佐船遠洋マグロ延縄漁の全貌
 土佐の気候風土が育んだ命知らずの漁師達
 海の至宝、ミナミマグロを追い、南氷洋の荒波に挑む

 1980〜81年、室戸第36合栄丸の操業記録。撮影は山田漁撈長と斉藤司厨長(『まぐろ土佐船』の著者)。挿入歌は、もちろん鳥羽一郎「兄弟船」。
 幹部船員はエキスパートだが、乗組員にはサラリーマンやトラック運転手など陸(おか)からの転向組もいる。一攫千金の魅力。
 遠洋マグロ延縄(はえなわ)漁は、漁獲規制、経費高騰、後継者不足などの問題を抱え、消滅の危機にある。

 





 みなと倶楽部『月刊みなと便り』2011.7・8月合併号が届いています。特集「世界のマグロと闘った甲板長!」ご希望の方は2Fレジまで。 

 
◇ 8出版社共同復刊 書物復権 2012 候補書決定
 今年は123点130冊の品切書が候補としてあがっています。皆さんのリクエストで復刊が決まります。候補書目リストは協力書店にあるリーフレットか下記ウェブサイトでご覧ください。 
復刊ドットコム】 http://www.fukkan.com/list/rsearch/?tagid=5207&tr=t
紀伊國屋書店】 http://booklog.kinokuniya.co.jp/fukken2012/
 リクエスト締め切りは2月29日。決定は4月中旬。復刊書は5月下旬から協力書店でご覧いただけます。【海】も参加しています。

(平野)