週刊 奥の院 10.16

■ 現代思想 11月臨時増刊号 総特集 宮本常一 生活へのまなざし』 青土社 1238円+税
 佐野眞一 「三・一一」以後  宮本常一を学ぶとき 
 池内紀 金魚島訪問  宮本常一の根
 岩田重則・成田龍一 宮本常一の旅時の先に
 福田アジオ 宮本常一民俗学
 香月洋一郎 宮本常一との距離・「宮本常一論」への距離
 岡本太郎深沢七郎宮本常一 残酷ということ 『日本残酷物語』を中心に
松本昌次、安藤礼二、篠原徹、石原優、新原道信、坂野徹、友常勉、川村湊、土屋誠一。

 佐野眞一さんの文章から。
 宮本は日本全国を歩き、土地の人々と接した。親しみやすい人柄と蓄積した膨大な知識に魅了された土地の人たちは、伝統や暮らしのしきたりを進んで話してくれる。
 宮本の業績は「民俗学」という学問の分野だけではない。農業技術を指導し、離島振興に情熱を傾け、埋もれた芸能を発掘し、手作りの組織で若者の社会教育を行なった。
 

 宮本は肩書らしい肩書はほとんど持たず、戦前、戦中、戦後、そして高度経済成長以降の荒廃する日本列島を、すぐれた路上観察者の眼を持って、落ち穂拾いをするように歩きつづけた。……
「三・一一」の大津波原発事故で、日本の美しい風土と人命がおびただしく失われた。そのいまこそ、宮本の仕事が見直されるにふさわしい時代はない。
 宮本の著作を読む人は、そこから汲めども尽きせぬ日本の庶民の知恵を学ぶことだろう。それは必ずや、「三・一一」からの復興の道につながるはずである。

(平野)「全国書店新聞」10.15号 「うみふみ書店日記」更新しました。

http://www.shoten.co.jp/nisho/bookstore/shinbun/view.asp?PageViewNo=8654




神戸下町おかんアート展 本日最終日、お見逃しなく。
10.14(金)〜16(日) 11:00−18:30 2F ギャラリースペース 入場無料 
手作り教室参加の費用 500円
 
 16日(日)

11:30〜 香坂さん おしぼりタオルで犬を作っちゃおう 

12:30〜 淡路屋・伊藤さん 簡単トトロ手ぶくろ人形

13:30〜 香坂さん ラメ入りしじみストラップづくり

14:30〜 彫々葉・印石・彫書 寺本さん 熨斗袋教室

16:30〜 作品大自慢&大交流会 「おかんアートサミット」 参加自由