週刊 奥の院


■『播磨が見える BanCul(バンカル) 2011春号 No.79 赤穂線春紀行』 (財)姫路市文化国際交流財団発行 神戸新聞総合出版センター発売 686円+税
 相生駅東岡山駅を結ぶ57.4キロ、20駅。
(グラビア)赤穂線で春の旅 赤穂線とわたし 赤穂線の歴史 “一衣帯水”の地――播磨と備前 駅から始まる小さな旅(各駅案内)
赤穂線ゆかりの文人たち」から紹介。 
【相生】 水守亀之助(1886−1958 小説家。代々医者の家、医学修行から文学に。代表作『帰れる父』)
浦山貢(1899−1949 歌人。福岡県生まれ、播磨造船所勤務。自由律俳句から短歌に。長男は映画監督・浦山桐郎、孫が絵本作家・長谷川集平)
佐多稲子(1904−1998 小説家。長崎県生まれ、ちちが播磨造船所勤務で少女時代を相生で。この頃のことを書いた作品『素足の娘』がある)
【赤穂】 三木天遊(1875−1923? 詩人・小説家。早稲田で坪内逍遥に師事)
岡山県にはいると、正宗白鳥藤原審爾柴田錬三郎竹久夢二
今週のもっと奥まで〜
小説宝石」編集部編 『あなたのいない夜』 光文社文庫 552円+税

宮木あや子『アヒルは見た目が10割』 小玉二三『夜錦』 小池昌代『万幸(まんこう)』 稲葉真弓『Rの海』 南綾子『くらげ大臣』 窪美澄『雨のなまえ』 長谷川純子『恋の老化現象』 
 今回も女流ばかりの短篇集。新鋭もいれば、川端康成文学賞平林たい子文学賞受賞者もいる。ことしの「本屋大賞」2位の人も。
 私のお薦めは『夜錦』。
荒蝦夷」フェア、毎日新聞(大阪)記事アップ http://mainichi.jp/kansai/culture/news/20110412oog00m100001000c.html
 沖縄・那覇「ちはや書房」の「荒蝦夷フェア」記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000003-ryu-oki
(平野)